1-3 惑星形成・進化の理論モデルと地球化学分析の接点

黒川宏之 先生 (Hiroyuki KUROKAWA)
所属: 東京工業大学 地球生命研究所 特任助教

運営委員より:
 黒川宏之さんは,「惑星の形成と進化」をテーマに幅広い研究成果を挙げられている新進気鋭の研究者です.2013年に東工大で学位を取られた後,名古屋大学大学院理論宇宙物理学研究室を経て,現在は東工大ELSIの特任助教をなさっています。黒川さんの研究は数値モデルを主軸としながらも,実証データとの比較検証をもって問題解決を行うという分野横断的なスタイルです.これまでに惑星の形成過程から地球や火星の進化に関して重要な研究成果を挙げられており,日本惑星科学会の2018年度最優秀研究者賞を受賞されています。
 ご講演は,「惑星形成・進化の理論モデルと地球化学分析の接点」と題されており,分析―実験―理論をまたぐ視野をお持ちの黒川さんだからこそできる話題提供となっています。惑星形成・進化に関する諸問題解決に向けて,将来の研究の方向性や,どのような分析・実験データが必要となるのかなど,地球化学分野との接点について活発な議論の場となるものと大変期待しています。

運営委員(尾﨑)

スペシャル朝活セミナー (Ono先生)
1-1 海底熱水活動の地球化学的理解 –学際研究のすすめ– (石橋先生)
1-2 極限フィールドワークから紐解く南極氷床変動メカニズム (菅沼先生)
1-3 惑星形成・進化の理論モデルと地球化学分析の接点 (黒川先生)
2-1 国際共同研究プロジェクトGEOTRACESとアメリカ生活 (八田先生)
2-2 サンゴ礁の総合研究フィールド (山崎先生)
2-3 二次イオン質量分析法と宇宙地球化学への応用 (馬上先生)
3 理系英語の学び方 : 方向性と方法論 (斎藤先生)